女性の憧れキッチン。どんどん使いやすく進化しています。
豊橋にもショールームがたくさんあり、実際にみることもできます。
今回のリフォームは 15年前に新築されたS様。ヤマハのシステムキッチン。
娘さんの勧めもありガスの調理器からIH調理器に交換したいというご相談からでした。
すぐに食器洗浄機も壊れ、修理をという依頼でしたがこのかたちは廃盤で部品もなく・・・。
システムキッチンの丸ごと交換をするお話をいただきました。
Step.1
>キッチンリフォームへのご希望のお聞き取り
ガス調理器からIH調理器に交換したいというご希望
Step.2
>キッチンの現状と修理可能かなど、品番などから対応の確認。
使えるものはできるだけ使えるようにするなどコスト面でのご提案
吊り戸棚とレンジフード。
お手入れとお掃除をマメにされているため
すごく綺麗なのでこのまま使うことにしました。
しかし難題が出ました。
キッチンパネルを取り替えることにより
一度外さないといけません・・・。
レンジフードは15年使ってるもの・・・。
さぁ奥様悩みます。。。
Step.3
>ショールームへ商品などの選択や説明などのため同行してご案内。
室内やキッチンの状態、工事などの内容は「あかね不動産」から説明しますのでご安心ください。
ショールームを予約し(今回はクリナップさんへ)ご案内。
予約することにより 1時間〜2時間ほどお時間いただきますがきちんと担当の女性アドバイザーがつき説明してくれます。
背の高さから 使いやすい機器の説明。IH機器の特性。
S様は身長が高いので90センチをセレクト。
(身長)÷2+2.5センチ
自分にあったサイズのキッチンで腰の負担をなくすことができます。
ショールームには80・85・90とサイズがありますので是非ご確認くださいね。
Step.4
>ショールームでは各メーカーのキッチンが比較できます。
普段の動線、使い勝手などを考えながらゆっくり決めていただけます。即決の必要はありません。
IH機器もデザインで悩みます。
三菱製、日立製も悩みましたがそれぞれ特性が違うことでこれも悩みました。
S様はお魚を焼くことが多いということで 遠石ラクッキングリルのついた
パナソニック製を選びました。
掃除も楽々。遠赤外線効果で食材もパリッとふっくら。大人気商品だそうですよ。
食洗機も深型の大容量タイプを選びました。
キッチンのパネルもちょうど新製品が展示。
一目惚れでこの品のよいシャンパンベージュに即決。
私はボルドーに一目惚れでした。
レンジフードも新商品。
フィルターとファンをお湯で洗う換気扇。
洗エール。
音も静かでお掃除が簡単で自動なんてうらやましい。
奥様 相当悩みましたので 換気扇交換する。しない。で2種類の見積もりを依頼。
Step.5
>キッチンが決まったらすぐに工事準備にかかります。
水道、電気などの工事関係を手配、速やかに工事ができるよう打ち合わせや日取りを決めていきます。
見積もりを早速お届けいたしまして、すぐに決めていただけましたので
工事業者を連れて現調。
電気屋さん水道屋さんがスムーズに工事ができるのかを調べます。
今回ガス機器からIHに変えるので配線も露出しないように丁寧にみてくれてます。
ここで換気扇も交換のご依頼もいただきました。
Step.6
>キッチン改装工事工程表の作成
工事関係者の日程調整、立ち会っていただく家主の方の日程を合わせ、工事の段取りを決めます。
Step.7
>キッチン改装工事~完了
工程表を事前に準備し、家主様にご説明。工事関係者間の確認があることで工事はスムーズです。
1日目は解体。
業者が人数を多めに確保してくれたので早い時間に終えることができました。
2日目以降も工程表通りに進みました。事前に工程表を準備し打ち合わせをしておくことで現場でのトラブルなどはほとんどありません。
工程通りに取り付け完了。
既存の吊り戸棚も違和感なく綺麗についてます。
キッチンパネルも品のいいもので明るいものを選びましたの奥様大喜びです。
Step.8
>設置後、アドバイザーさんの立合いで説明とチェック
簡単な説明から取扱説明書では理解しにくいことなどを確認しながら動作などのチェックをします。
最終日 奥様にお時間をいただき アドバイザーの方に説明をしていただきました。
IHの使い方。お手入れの仕方。
洗剤の選び方。
お手持ちのお鍋のチェックも。
最新式の調理器と換気扇ですのでしっかりと説明を聞き 水漏れ等のチェックし奥様からの最高の笑顔をいただきまして リフォ−ムを完了させていただきました。
工事の際はご協力をいただきましてありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
>あかね不動産へのお問合せは[こちら]