まちなかカルチャーサロン ハピファミコミュニケーション様【2013年11月3日オープン】 |
2015年11月
この度、ハピファミコミュニケーションは事業内容の変更と効率化を目的に、引っ越しをいたします。
三ノ輪町にオープンし、丸2 年が経ちました。
お子さま向けの授業が想像以上の反響をいただき、他施設・企業様のご依頼で出張講座を数多く開講させていただいております。そのため、今後は小学生以下のお子さま向けの授業やイベント企画運営及び市民団体活動に特化していきます。
大人向け講座に関しては10月末にて閉講となりますので、今までご受講いただいた皆さまありがとうございました。
また、引き続き開講するサークル活動や授業内容は、日程によって会場が異なりますので、ホームページにてご確認ください。
なお、今後も外部イベント等への出展もしていきますので、お会いしましたらぜひ声をかけてくださいね。
今後ともハピファミコミュニケーションをよろしくお願いいたします。
詳しくはこちらのHPをご覧ください。→http://hapifami.jimdo.com/
NEW!!!
2015.11.14 東愛知新聞に掲載されました。
講座も子供からおじいちゃんおばあちゃんまで
楽しめる講座もあり大人気です。
>豊橋市
>三ノ輪町
まちなかカルチャーサロン
ハピファミコミュニケーション
電 話 | 0532-75-3289 |
住 所 | 豊橋市三ノ輪町一丁目14番地 1階 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定 休 日 | 水曜日の午後、土曜・日曜・祝祭日 |
お問合せから契約まで |
代表の笹田さま
最初の出会いは1通のご丁寧な内容のお問い合わせメールから
メールで人柄が分かるとはこの事かと思った第一印象でした。
1ヶ月後・・・物件をみたいとお問い合わせの電話。
残念ながらその物件は
なんと・・・前日契約が済んだ物件でした。
それでも一度みたいという事で現地で待ち合わせ。
笹田さんの謙虚な姿。子供を想う気持ち。子育てに悩んでいるお母さんを少しでも助けたい!1時間ほどの案内の中で、猛烈に私の物件探しの意欲がむくむくと。
なんとしても笹田さんに物件を見つけて差し上げたい。
事務所に戻り、片っ端から物件情報をさばくりました。
あった。あったんです。
賃料も少し高いけど予算内。駐車場も10台ある。向山公園も近いし、ココなら子供もお年寄りの方も集客できる。
事務所なので改装は必要ですが、鉄骨なので近隣にも子供の声や音楽が流れていても迷惑はかからない。
直感でココなら成功する!と感じたんです。
そのまま車を走らせ物件確認。間違いない!!!ココなら大丈夫!
即 笹田さんに連絡し 内覧案内へ。
世界に一つしか無い物件です。正直妥協も必要です。ココロの中でつぶやいてました。
ココにしますとお返事いただいたとき ほんと笹田さんを抱きしめたかったくらいです。
しかし・・・そこで難題が出たんです。
申し込みをだしたら大家さんが貸せないかもしれないと・・・。
1ヶ月近く待たされました。仲介の不動産屋さんにどれだけ電話しても返事が無い。
しびれが切れ 不動産屋さんに直接話しに行きました。
やっと返事がいただけ 契約。無事に契約が済むまで寝れませんでしたね。。。
やっと改装工事が始まりました。
大家さんはかなりの喫煙者でしたので室内全体 クロスもエアコンも臭いました。
出来上がりは清潔感あふれる内装。
トイレが和式でしたので洋式に工事。クロス・床も張り替え。
笹田さんのお知り合いの業者さん いい仕事してくれました。
グランドオープンから1年目を迎え 今ではお問い合わせも多く、講師の先生・受講される生徒さんも続々に増えたそう。
新聞にも大きく掲載されてます。
私の甥っ子も笹田先生の夢塾 受講中。楽しくて楽しくて仕方ない様子です。
わたしのいとこも ベビーマッサージ教室の講師を務めさせていただいております。
りえこ先生のベビーマッサージはこちら→http://salondechaleur-ai.com
「まちなかカルチャーサロン
ハピファミコミュニケーション」さんのご紹介 |
子供を預けたい!そんな気持ちになりますよ♪
人と人、人と地域がつながる場所
ハピファミコミュニケーションでは、子どもたちの社会性を育むレッスン、美と健康を実現するスタジオプログラム、わたしらしく輝くためのカルチャープログラムなど、子どもから大人までさまざまな世代が楽しめるバラエティーに富んだ講座を多数開講中。家庭や地域をつなぐ懸け橋として、習い事を通じて、お母さんや子ども、地域の人たちが集い交流できる拠点を目指します
お子さま連れOKの講座はもちろん、ママたちにうれしいウォーターサーバーや授乳室、ベビーベッドを設置。小さなお子さまがいる方も安心です。
2)授業後にゆったり過ごせる交流スペース
講座と講座の間にゆとりをもたせ、授業後の部屋を受講生同士の交流の場として過ごしていただけるようにしています。また、休憩室も用意。交流の場としてご利用ください。
3)気軽に参加できる1回完結の1日講座も多数
年齢や男女を問わずご参加いただける、さまざまなジャンルの1日講座も開講。きっと参加してみたい講座がみつかるはず。
◆2013年11月9日
中日新聞 東三河版に掲載されました。
◇◆◇さまざまなお店の出店・店内改装に対応いたします◇◆◇
>ヨガ教室&整体院| SANTO舎さま ヨガ教室 / 笑(ほほえみ)整体さま