あかね不動産の「遺品整理」
思い出の品に囲まれて、どこからどう手をつけていいのかわからない…。
家財道具の価値もわからず、ごみとして処分するのか、リサイクルなどが可能なのか?など…
遠方から時間を割いて戻っても手をこまねいてしまって1日が過ぎる…休みを何日間か取って、自力で片づけをされても、住み慣れていない土地で勝手もわからず、手続きやらで時間的な制約が多い、様々な面倒やトラブルが起こり思うように進まないなんて経験はありませんか?
実は多くの方がこれを何度か繰り返すうちに諦めてしまうことが多いようです。
それでも遠くにいても気になるのが「空家」。風の通らない室内は思っているより早く、どんどん風化していきます。まずは室内の片付けからスタートしましょう。
「いる」「いらない」の判断だけして頂けたら、あとは「あかね不動産」が、リサイクル~廃棄まで責任をもって分別しておきます。思い出の品を探したり、仏壇の性根抜きなど木になるところもしっかりサポート。もちろん、片付け後のお掃除もお任せください。
遺品整理(室内のお片付け) |
+ 仏壇性根抜き +
お坊さんに依頼して、性根抜きと呼ばれる儀式をとり行い、お仏壇の供養から処分までいたします。
+思い出の品を探します+
遺品整理で残しておきたい物、探してほしい物などお客様の思い出を大切に残します。
+家財のリサイクル+
捨てる物とリサイクルショップで売れそうな物を選別して、売却もできます。売れたお金はお客様にお渡しします。
+きめこまかな清掃+
不動産の売却・賃貸で家屋の価値を上げるために清掃のプロが徹底清掃を行います。
★不動産業だからできる! |
不動産業ではリフォームなどを中心に解体はもちろん内装施工なども行っています。引渡前までの工事中に出る廃材や不要物など、もちろん産廃物処理などのルートがあります。不動産業だからできる実績のひとつです。
「遺品整理士」の資格ができた背景には「ゴミ問題」が一つにあります。遺品整理の際に出た「不用品」を一部の片付け業者が処理費を浮かせるために不法投棄をしたり、必要以上の費用を請求したりと「遺品整理」をめぐる問題に一石を投じるべく制定されたのです。
▲遺品整理のイメージ
遺品整理は時には思い切りも大切 |
遺品整理の多くはどれを捨ててどれを残すかの判断が難しいものです。いっそ、すべて任せてしまうのもてかもしれません。ただし、思い出の品など依頼があれば遺品の中から探すなど、大切な思い出はお探しすることもできます。
また、親族同士でまずそれぞれ必要な形見分けをし、その後、すべて廃棄するつもりでその中から必要なものだけを残していく方が懸命かもしれません。
遺品整理は一人だけの判断でできないことがあります、それぞれ兄弟や親族としっかり話し合いを持って、決定してください。
捨てるものが決まった後でリサイクルできるものはリサイクルショップなどに引き取りを依頼し、そのお金は返金いたします。細かい配慮ができるのも地元の不動産ならではの利点です。
「あかね不動産」が思う遺品整理とは?遺品整理の本質を「遺品整理士」荒木功次がわかりやすく解説します。
「あかね不動産」が行う遺品整理についてイラストを交えて解説。疑問点などは随時、お電話、メールにて受付けています。
地元の不動産を扱う「あかね不動産」だからできる地元への貢献「空家問題」対策。地域のためにいまできることを。
>「不動産」「遺品整理」のお問い合わせはお気軽に TEL.0532-21-9215